<<<Back Top Next>>>
5月30日~6月1日 大道芸フェスタが行われる
表参道の大道芸
御開帳の最後を飾り2日間表参道(中央通り)を歩行者天国にして大道芸フェスティバルが 行われ
各種の芸が披露された。
佐久に住んでいた小学5年生の頃、善光寺さんは学校の遠足旅行で初めての参拝をいたし、其の何年か後に長野市郊外に移住、初めて御開帳を体験、NHKの展示コ-ナ-で初めてテレビを見たことを思い出させる。当時は長野県は放送されておらず画面がノイズと雑音で微かに何かが動いているのがわかる程度でした。又近くの公園にサ-カス小屋や見せ物小屋が張られ、ここで入場料を払って大道芸を見た記憶が残っています。
おなじみの猿回し
猿と大道芸師の主人公、逆転
観客の度肝を抜く曲芸
ビル3階位の高さから一本の反物を垂らし足に絡ませ、まっ逆さまに 落下して地上すれすれにストップする芸に観客が「アッ」と握り締めた手に汗をかき思わず声を出していた。
長野オリンピック表彰式会場(セントラルスクゥエア)にて

ガマの油売り
切る前に傷口からばい菌が入らぬ様にと汚い布に「ガマの油」を塗り消毒した後、刀を出すと切られ役の怖気づいた高校生心配になり、手を出したり引っ込めたり観客は大笑い
「ガマの油は薬事法違反になるから売らないよ!」とユ-モアたっぷりに又、大笑い
<<<Back Top Next>>>