<<<Back                       Next>>>
長野市周辺 7

長野市(1)/長野市(2)/長野市(3)/長野市(4)/長野市(5)/飯綱高原/戸隠高原/飯縄町 丹霞郷/大岡 道祖神/鬼無里 奥裾花自然園        
長野市:飯綱高原・飯縄町:丹霞郷) 05.10.1更新  牟礼村と三水村が合併して飯綱町が誕生
■飯綱山(1917m)(長野市)

大谷地湿原は、飯綱高原の中心に近いところにあり、黄色いじゅうたんを敷きつめたように咲くリュウキンカや白い可憐な花のニリンソウ、水芭蕉などの湿地や湿原に咲く花に出会えます。
飯綱山には行者の修行地であったとされ飯綱忍者の伝説がある。今でも開山際には白装束でほら貝を吹きながら登る行者の一行に出会う。
裾野にはスキ−場がありペンションやホテルなど一大リゾ−ト地に開発されている。

■大座法師池(長野市)

長野市街地から30分。この池は大昔、飯綱山に腰掛ていたデ−ダラ法師(巨人)が立ち上がった時に出来た足跡に水がたまり池が出来たと言い伝えられている。
湖畔にはキャンプ場やスポ−ツ施設があり、自然を散策できる遊歩道が完備されている。。

■飯綱山山頂から戸隠高原(1917m)

飯綱山は360度の眺望が良く、東に志賀の山々、 西に戸隠、北アルプス、南に浅間、北に黒姫、妙高の山々を見ることが出来る。



■丹霞郷(上水内郡飯縄町)
3000本の桃の木がいっせいにピンクの花を付けこの風景を見た画家の「岡田三郎」が丹霞郷(たんかきょう)と名付けたとされている。4月下旬が見頃
 

<<<Back                       Next >>>