■黒四ダム
立山黒部アルペンル−ト(大町−富山間90kmの山岳観光ル−ト)
大町市から扇沢駅まで30分。扇沢駅 (トロリ−バス)→黒部ダム (ケ−ブルカ−)→黒部平 (ロ−プウエィ)→大観峰 (トロリ−バス)→室堂。更にバスに乗り継ぎ富山まで旅が出来る。
昭和38年に完成した黒部ダムは、7年の歳月と延べ1,000万人の人手をかけ、最も進化したアーチ式ドーム越流型ダム。
高さ186m、堤長492mは日本最大、世界でも最高クラスです。観光用に時間を限って水煙をあげる迫力ある放水を見ることが出来る。
■大観峰から見る「針ノ木岳」
黒部平
大観峰と黒部ダムの途中に位置する黒部平は標高1,828m。西に立山連峰、東に後立山連峰と黒部ダムが広がる眺望が楽しめる。
大観峰は標高2316mのところにあり、展望台からの眺めはすばらしい。
■室堂「みくりが池」と「立山」
大観峰からトロリーバスで10分。
室堂は、約5万年前の火山活動による溶岩台地です。
立山にあるいくつかの火口湖のなかでもっとも大きな湖が「みくりが池」で、周囲約600m、水深約15m。
■地獄谷
室堂ターミナル近くに地獄谷へ下りて行く入り口がある。
鍛冶屋地獄。硫黄で黄色くなっている塔から火山ガスが出ていて塔が成長しては壊れ又新しく出来たりしている。
沸騰した湯が沸いている「沸騰地獄」等も見ることが出来る。
左上の建物は日本最高所の「みくりが池温泉」
<<<Back Next>>> [爺ヶ岳]