Photo Report-Menu       信濃路探訪 (総合編)

2025年版 【Menu サムネイル画像をクリックしてお入り下さい

【やまなみ国スポ・障害者スポ】  25.9.10
28年開催の国スポと障害者スポは長野県が開催 ・・・・・続きを見る

【山の日】  25.8.11
25年位前まで元気に山登りをしたが今は足腰が不自由になり過去に登って心に残っている山を紹介します ・・・・・続きを見る

【千曲川納涼煙火大会】  25.8.9
今年で94回目を迎え午前中の雨は上がり涼しい花火大会を迎えました ・・・・・続きを見る

【茅の輪くぐり】  25.8.3
千曲市屋代の須須岐水神社では毎年7月31日から「茅の輪くぐり」の行事が行われています ・・・・・続きを見る

【納涼まつり】  25.7.7
八幡の武水別神社で楽市楽座主催の納涼まつりが開催された ・・・・・続きを見る

【アジサイが見ごろ】  25.6.29
梅雨の晴れ間の6月28日の市内上山田の重要文化財の智識寺のアジサイが見頃とあって境内には参拝客やスケッチをしている団体などで賑わっていた ・・・・・続きを見る

【運動会の季節】  25.6.2
この時期千曲市内の保育園や小学校の運動会が盛ん ・・・・・続きを見る

【バラの香り漂う公園】  25.5.22
ばら祭り間近の「さかき千曲川バラ公園」 ・・・・・続きを見る

【須須岐水神社春の例大祭】  25.5.4
6年ぶりに「ゆぃと〜 ゆぃと〜」の掛け声が戻ってき ・・・・・続きを見る

【パソコン入替】  25.4.28
windows10が今年の10月14日にサポート終了!お早めにwindows11の切り替えをというCMが目にはいる ・・・・・続きを見る

【ひなげし】  25.4.27
今頃咲くオレンジ色の薄い和紙でつくったようなしわのある花弁が、風に揺られ、道路わきや、田んぼの畔や畑のわきによく見かれるケシ科の草花ですが可憐で美しい ・・・・・続きを見る

【桃の花】  25.4.22
今頃咲くオレンジ色の薄い和紙でつくったようなしわのある花弁が、風に揺られ、道路わきや、田んぼの畔や畑のわきによく見かれるケシ科の草花ですが可憐で美しい ・・・・・続きを見る

【石楠花咲き出した】  25.4.19
朝日に照らされて薄いピンク色の花弁が輝いて印象的でした ・・・・・続きを見る

【中央公園の枝垂桜】  25.4.17
更埴中央公園の枝垂桜が見ごろ ・・・・・続きを見る

【森のアンズ満開】  25.4.13
アンズ祭りが予定では終了していたが、途中気候が寒さの戻りで今日も見頃でアンズ祭りも延長となってい ・・・・・続きを見る

【サクラ見頃】  25.4.15
サクラケアパーク(元キティーパーク)の桜、昨日の雨と風でどうかと思いましたがまだ大丈夫でした ・・・・・続きを見る

【智識の杜公園のミズバショウ】  25.4.8
智識寺に隣接された「知識の杜公園」に25年前以上からミズバショウが植えられていて3月中旬から咲き出している ・・・・・続きを見る

【在来種のアンズの花が満開】  25.4.6
市内若宮の在来種のアンズの花が満開 ・・・・・続きを見る

【カタクリが満開】  25.4.2
市内、若宮の佐良志奈神社境内とその周辺の八王子山のカタクリが満開 ・・・・・続きを見る

【アンズが一気に開花】  25.3.30
2〜3日の初夏を思わせる気候に若宮のアンズが一気に咲いてしまったようだ ・・・・・続きを見る

【小さい春】  25.3.3
我が家のチューリップの芽 ・・・・・続きを見る

【福は内〜・福は内〜】  25.2.3
皆さんのお宅では節分は拘りの祝い方は有りますか? ・・・・・続きを見る

【万葉橋大撮影会】  25.1.13
1970年代に撮影された、戸倉上山田温泉の芸者衆が約400人ずらりと並んだ写真が残っていて ・・・・・続きを見る

【今年もよろしく】  25.1.1
今年もよろしくお願いします ・・・・・続きを見る

  <<< 2024年版