<<<Top                       Next>>> [千曲市郊外]
上水内郡信濃町:黒姫高原
上水内郡信濃町:黒姫高原      黒姫高原                 04.11.21 更新

■俳人「小林一茶」のふるさと

信濃町は「小林一茶」のふるさと。町の「柏原」に一茶が過ごした土蔵が残されている。
「一茶」は20代から修行の旅に出て50歳のとき、生まれ故郷の「柏原」に戻った。 晩年は「柏原」の大火に遭い、家を失い土蔵暮らしを行っていた。65歳でこの土蔵で生涯を閉じた。

   「是がまあ つい(終)の栖(すみか)か 雪五尺」一茶

■黒姫童話館

世界の童話を集めた黒姫童話館には子供の夢を広げてくれる

信濃町は、新潟県境の町、積雪が多く又、良質の雪と黒姫山の裾野を利用してスキ−場が開設されている。赤倉温泉や、野尻湖があり、観光に力を入れている。


■自然の花畑とコスモス花園
スキ−場の夏場の利用としコスモス花園が100万本の花を付け8月〜10月まで憩いの場を提供してくれる。
 


■野尻湖

長野県2番目の大きさの奥信濃の湖。戦後進駐軍の別荘地として一般の立ち入り禁止区域があった時代があった。開放されてからキャンプ、釣り、ヨット、カヌ−、いろいろなレジャ−が盛ん。
真ん中の島は弁天島。
湖畔から4万年前のナウマン象の化石が出土している。

■御鹿沼
5月にはリュウキンカとこぶしの花が咲き乱れ大変綺麗。 黒姫童話館の脇にある。  背景は黒姫山
 

■妙高山(みょうこうさん・2445.9m)
  新潟県・100名山


かつての火山で周囲の外輪山の中の雪を冠った峰が山頂。
荒々しい姿が北信の各地から見ることがで来る。
中腹は妙高杉の原スキ−場、雪質と積雪量で大変人気があり春遅くまで楽しむことが出来る。


黒姫高原から見る晩秋の妙高山全景




<<<Top           Next>>> [千曲市郊外]