<<<  [戻る] >>>

 ミヤマクワガタ
  • 科名     ゴマノハグサ科 
  • 自生環境  高山の岩場や砂礫地に自生。  
  • 草丈     10〜20cm位  
  • 開花時期  6〜8月  
  • 分布     中部地方

    雄しべ2本が花の先に飛び出し兜の角の鍬形(くわがた)のような形をしているのでクワガタと言う。
    葉は対象で下部に集まり葉の縁には鋸上のギザギザがある。

    撮影 八ヶ岳 山小屋  :6月  
    03.6.18
 キクバクワガタ
  • 科名     ゴマノハグサ科 
  • 自生環境  亜高山・高山の岩場や砂礫地に自生。  
  • 草丈     5〜20cm位  
  • 開花時期  6〜8月  
  • 分布     北海道

    葉が菊の葉の様に羽状に切れているのでキクバクワガタと呼んでいる。
    白い花もある

    撮影 八ヶ岳 山小屋・栽培:6月  
    03.6.18